カウチンセーター・ブランド紹介

HISTORY
The Native Indians of Vancouver Island, B.C.Canada have been knitting sweaters since the 1800's. We have been hand crafting these famous since 1979 and have used original designs which evolved from the Indian culture. We also continue to develop new contemporary designs with historical significance and timely appeal.

Legend has it that in 1534, Jacques Cartier crossed the Atlantic Ocean to reach North America. He asked the Indians he encountered what the place was called “KANATA” they replied, the word meant “village” in their language. From the time Cartier called the land CANADA.

(歴史)
カナダ BC 州バンクーバー島の原住民は1800年代からセーターを編んでいます。1979年以来、この有名なセーターは手編みされ続け、原住民の文化から生み出された独特のデザインが施されています。また、歴史的重要性と共に、時代に即した現代的なデザインも考案し続けられています。

伝説では、1534年にジャック・カルティエが大西洋を渡り、北米にたどり着いたといわれています。彼が出会った原住民に土地の名前を訊ねると、原住民語で “村” を意味する「カナタ」だと言われました。その時からカルティエは、この土地をカナダと呼ぶようになったのです。

カナタ(KANATA)
1979年にカナダのバンクーバーに設立されたカウチンセーターの老舗ニットブランドです。カウチンセーターブランドとして日本国内では一、二を争う知名度を誇ります。現在は、カウチン族の伝統工芸として広く知られるカウチンセーターですが、19世紀から生産されていた伝統的なニットをカナタは現代風に発展させ、オリジナルのデザインを世に送り出しています。ディア、イーグル、サンダーバード、スノークロスなどが定番柄です。ブランド名のカナタ(KANATA)とは、ネイティブインディアンたちの原住民語で “村” を意味する言葉に由来しています。